介護テクノロジー導入支援事業
介護テクノロジー導入は「経営戦略」
― 人材不足・加算要件・業務効率化を同時に解決する自治体補助金とは
介護現場では、慢性的な人手不足、増え続ける記録・書類業務、職員の肉体的負担、離職率の上昇など、事業継続を脅かす課題が年々深刻化しています。
一方で、国は「科学的介護」「LIFE」「介護DX」への移行を強めており、IT・介護ロボットの活用が加算取得やサービス品質維持に不可欠です。
しかし、機器やシステムの導入には、どうしても初期投資がかかり、
「本当に効果が出るのか?」
「導入費用を回収できるのか?」
と迷う経営者も少なくありません。
こうした背景を受け、各自治体では 『介護テクノロジー導入支援事業』として、機器・ICT・介護ロボットの導入費用の3/4〜4/5補助や1,000万円規模の支援 を実施しています。
これは、単なる設備補助ではなく、
“現場の負担軽減と経営改善の両方を後押しする仕組み” として位置づけられています。
経営者がこの制度を活用すべき3つの理由
① 人材不足への「即効性のある投資」になる
見守りセンサーや移乗支援ロボット、介護記録ソフトを導入することで、
夜勤の1人あたり負担軽減、移乗介助のリスク低減、記録時間の削減 が即座に実現します。
補助金を使えば、自己負担は大幅減となり、リスクなく業務改善を進められます。
② 加算取得・LIFE対応で、売上アップにつながる
科学的介護推進体制加算や各サービスの加算要件に対応しやすくなり、
テクノロジー投資がそのまま収益向上に直結します。
③ 補助額が大きい「年度限定のチャンス」
自治体ごとに申請期間が短く、締切を逃すと次年度まで待つ必要があります。
本ページでは、全国の自治体の最新日程を一覧化し、
「今すぐ申請できる」制度がひと目でわかるようにしています。
「時間」と「人材」の不足を補う、今もっとも費用対効果の高い投資
介護テクノロジー導入支援事業は、
“職員の負担を減らしつつ、事業としての生産性と品質を高めたい”
という経営者にとって、もっとも活用しやすい公的支援です。
以下に、各自治体の最新の申請期間をまとめています。
導入するなら「申請できる今」が最大のチャンスです。
【全国版】介護テクノロジー導入支援事業/介護ロボット補助金 日程一覧(令和7年度=2025年度)
更新情報
- 11/11
北海道<申請締切> - 11/7
東京都<申請期間中>…「デジタル機器導入促進支援事業」受付中 - 9/26
石川県<申請期間> - 9/3
茨城県<事前協議締切>
高知県<申請締切> - 8/29
東京都(介護ロボット)、岐阜県、兵庫県、鹿児島県<申請締切>
神奈川県、石川県<申請開始時期> - 8/19
長野県<申請締切>
沖縄県<事前協議締切> - 8/8
千葉県、宮崎県<申請期間> - 8/1
青森県<申請期間>
茨城県<事前協議開始予定> - 7/28
東京都<申請期間加筆、補助要件のセミナー:アーカイブ配信のURL追記>
三重県、鳥取県、佐賀県<申請受付開始>
大阪府<申請期間延長>
滋賀県<要件である専門相談会の申込開始>
岡山県 <事前エントリー開始> - 7/18
香川県、熊本県<事前協議締切>
北海道<事前協議開始予定、要望調査> - 7/14
富山県<申請期間> - 7/11
栃木県、京都府、、愛媛県、福岡県<申請期間>
奈良県<補助要件セミナー> - 7/4
岩手県、秋田県、宮城県、埼玉県、和歌山県、島根県<申請期間>
富山県<申請期間予定> - 6/25
福島県、山梨県、愛知県、山口県、大分県<申請期間>
群馬県、沖縄県<申請期間予定> - 6/12
山形県、福井県、大阪府 <プレエントリー申請開始>
長野県、高知県 <申請開始時期> - 6/6
秋田県<補助要件セミナー>
京都府独自、広島県<申請期間>
兵庫県<申請見込額調査>
徳島県<要望調査> - 6/5
岩手県<要綱更新> - 5/23
山形県<交付要綱公表> - 5/20
長崎県<申請受付開始>
大阪府 活用支援セミナー<アーカイブ公開> - 5/2
秋田県<希望調査>
山形県<事業説明会> - 4/25
東京都港区<申請期間>
島根県、長崎県<申請開始時期>
北海道
北海道(終了)
〇北海道 「介護ロボット導入支援事業費補助金」
【申請締切】11月10日(月)
※意向調査:~8月8日(金)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/khf/223347.html
東北地方
青森県(終了)
〇青森県 「青森県介護テクノロジー定着支援事業費補助金」
【申請締切】9月5日(金)
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/koreihoken/kaigo-robot-hojo.html
岩手県(終了)
〇岩手県 「介護テクノロジー導入等支援事業費補助金」
【事前協議締切】8月8日(金)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/fukushi/1083030/1003676.html
宮城県(終了)
〇宮城県 「介護ロボット・ICT導入支援事業補助金」
【申請期間】7月10日(木)~8月8日(金)
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/chouju/r7kaigo-dounyu.html
秋田県(終了)
〇秋田県 「介護テクノロジー活用支援事業費補助金」
【事業計画締切】8月4日(月)
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/89385
山形県(終了)
〇山形県 「介護テクノロジー定着支援事業費補助金」
【事前協議締切】7月9日(水) 17時
https://www.pref.yamagata.jp/090002/kenfuku/koreisha/jigyosha/kaigorobot_ict/25technology.html
福島県(終了)
〇福島県 「福島県介護テクノロジー導入支援事業」
【申請締切】7月31日(木) 17時
https://www.pref.fukushima.lg.jp/life/4/15/54/
関東地方
茨城県(終了)
〇茨城県 「茨城県介護テクノロジー定着支援事業」
【申請締切】11月4日(火)
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/chofuku/shisetsu/kaigorobottodounyuusiennzigyou.html
栃木県(終了)
〇栃木県 「栃木県介護テクノロジー定着支援事業」
【申請期間】7月18日(金)~8月15日(金)
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e03/kaigotechnology.html
「令和7年度介護テクノロジー活用支援セミナー」 ※補助要件
アーカイブ配信あり。
申込は下記URLより。
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=Onm0aYWZOUe2g3W5FInThv2_Nv3hMitGnlWmvaHCpZ5UMDhLS1U4TElXR0Y5NTlZT1dNMVJWNFZESy4u&route=shorturl
群馬県(終了)
〇群馬県 「群馬県介護テクノロジー定着支援事業補助金」
【申請締切】8月22日(金)
https://www.pref.gunma.jp/site/kaigojinzai/2301.html
※必須要件のセミナー情報も記載あり
埼玉県(終了)
〇埼玉県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【事前協議締切】7月25日(金)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/kaigo-net/seisansei/r7kaigotec.html
埼玉県戸田市
〇埼玉県戸田市 「介護ロボット等導入支援事業補助金」
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/234/chojukaigo-kaigorobot.html
千葉県(終了)
〇千葉県 「千葉県介護テクノロジー定着支援事業費補助金」
【事前申請締切】8月27日(水)
https://www.pref.chiba.lg.jp/cate/kfk/fukushi/koureisha/service/index.html
千葉県千葉市
〇千葉県千葉市 「大規模修繕時介護ロボット・ICT導入支援事業」
【申請時期】 ※今年度継続実施未定
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/kaigohokenkanri/robot/daikiborobot_syukusya.html
東京都
〇東京都
「デジタル機器導入促進支援事業」
https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/digital/
【申請締切】11月25日(火曜日)
【セミナーのアーカイブ配信】補助事業の要件
https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/mae_seminar/
「次世代介護機器導入促進支援事業」
【申請締切】9月29日(月)
https://www.fukushizaidan.jp/206genbakaikaku/jisedai/
東京都港区
〇東京都港区(独自事業) 「港区介護ロボット等導入支援事業」
【申請期間】4月1日(火)~2026年3月31日(火)
※ただし事前相談は2026年1月末日まで
https://www.city.minato.tokyo.jp/kaigojigyoushien/robo.html
東京都葛飾区
〇東京都葛飾区(独自事業) 「葛飾区介護ロボット導入促進事業補助金」
【概要】
https://www.city.katsushika.lg.jp/business/1000011/1000069/1005251/1035308.html
神奈川県(終了)
〇神奈川県 「介護ロボット・ICT導入支援事業費補助金」
【申請締切】10月24日(金)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u6s/cnt/f420373/p1075201.html
神奈川県独自
〇神奈川県独自 「ロボット導入支援補助金」
~2026年2月13日(金)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/robot-donyu-hojo.html
神奈川県横浜市
〇神奈川県横浜市 「介護ロボット等導入支援事業費補助金」
【概要】
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/shigoto/kaigo/zinzaikakuho.html
中部・甲信越地方
新潟県
〇新潟県 「未定」
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kourei/
富山県(終了)
〇富山県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【申請期間】8月29日(金)
https://www.pref.toyama.jp/1211/kurashi/kenkou/koureisha/hojyokin/technology.html
石川県
〇石川県 「介護テクノロジー定着支援事業費補助金」
【申請期間】10月31日(金)~11月14日(金)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ansin/ict-iot.html
福井県(終了)
〇福井県 「介護生産性向上推進事業補助金」
【申請期間】7月14日(月)~31日(木)
https://www.pref.fukui.lg.jp/kenko/care/cat1402/index.html
山梨県(終了)
〇山梨県 「テクノロジーを活用した業務効率化補助金」
【申請期間】7月22日~9月5日
https://www.pref.yamanashi.jp/chouju/technology_model.html
長野県(終了)
〇長野県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【申請締切】9月25日(木)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kaigo-shien/jinzai/kaigotech2025.html
岐阜県(終了)
〇岐阜県 「介護テクノロジー定着支援事業費補助金」
【申請締切】9月30日(火)
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/130095.html
静岡県
〇静岡県 「介護テクノロジー導入支援事業費補助金」
https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/koreifukushi/kaigohoken/1040743/1073268.html
愛知県(終了)
〇愛知県 「愛知県介護テクノロジー導入支援事業費補助金」
【事前協議申請締切】7月22日(火) 17時
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/korei/kaigotekunorozi.html
関西地方
三重県(終了)
〇三重県 「令和7年度三重県介護テクノロジー導入支援事業」
【申請期間】7月18日(金)~9月30日(火)
https://www.pref.mie.lg.jp/CHOJUS/HP/m0072500196.htm
滋賀県(終了)
〇滋賀県 「令和7年度滋賀県介護職員職場環境改善支援事業費補助金」
【要件・締切】9月3日(水)までに「専門相談会」への申込完了が必須
【事前協議書の締切】9月30日(火)
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/koureisya/345331.html
京都府(終了)
〇京都府 「京都府介護テクノロジー等定着支援事業補助金」
【事前協議締切】8月18日(月)
https://www.pref.kyoto.jp/chiiki/news/r6kaogoroboict.html
京都府独自(終了)
○京都府独自 「京都府社会福祉施設等生産性向上・人手不足対策事業費補助金」
【申請期間】6月11日(水)~9月5日(金)
https://www.pref.kyoto.jp/kaigo-jigyo/news/r7/seisannsei.html
大阪府(終了)
〇大阪府 「大阪府介護テクノロジー導入支援事業補助金」
【事前エントリー締切】8月1日(金)
https://www.pref.osaka.lg.jp/o090100/koreishisetsu/kaigo_technology/tech.html
兵庫県(終了)
〇兵庫県 「介護業務における介護テクノロジー導入支援事業」
【申請締切】9月24日(水)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf05/2024_robo_ict_hojo.html
奈良県(終了)
〇奈良県 「令和7年度奈良県介護人材確保対策総合支援補助金」
https://www.pref.nara.jp/item/323728.htm#itemid323728
【申請締切】9月19日(金曜日)
和歌山県(終了)
〇和歌山県 「介護テクノロジー定着支援事業補助金」
【事前エントリー締切】8月4日(月)
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/d00201773.html
中国地方
鳥取県(終了)
〇鳥取県 「令和7年度鳥取県介護テクノロジー定着支援事業補助金」
【必要書類・提出期限】8月18日(月)(必着)
https://www.pref.tottori.lg.jp/313191.htm
「令和7年度鳥取県介護テクノロジー定着支援事業補助金の要望調査について」
【対象】養護老人ホーム・軽費老人ホーム
【回答期限】8月4日(月)
https://www.pref.tottori.lg.jp/313191.htm
島根県(終了)
〇島根県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【締切】8月1日(金)
https://www.pref.shimane.lg.jp/medical/fukushi/kourei/kaigo_hoken/hojokin/
岡山県(終了)
〇岡山県 岡山県介護テクノロジー定着支援事業
【事前エントリー締切】8月22日(金)
https://www.pref.okayama.jp/page/934466.html
広島県(終了)
〇広島県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【申請期間】7月14日(月)~8月8日(金)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/54/kaigotechnology2025.html
山口県
〇山口県 「介護テクノロジー定着支援事業補助金」
【申請期間】7月7日(月)~11月30日(日)
https://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/3719.html
四国地方
徳島県(終了)
〇徳島県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【要望調査締切】6月30日(月)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kenko/koreishafukushi/7304329/
香川県(終了)
〇香川県 「令和7年度介護テクノロジー定着支援事業」
【申請締切】8月20日(水)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/choju/choju/jigyosya/kikin_hojyo.html
愛媛県(終了)
〇愛媛県 「愛媛県介護テクノロジー定着支援事業費補助金」
【申請締切】8月8日(金)
https://www.pref.ehime.jp/page/80580.html
高知県
〇高知県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【申請締切】9月25日(木)
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2025082700059/
九州/沖縄地方
福岡県(終了)
〇福岡県 「福岡県介護DX支援事業費補助金」
【申請締切】8月29日(金)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/kaigodx.html
佐賀県(終了)
〇佐賀県 「佐賀県介護現場における介護テクノロジー定着支援事業費補助金」
【提出期限】8月5日(火)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00368618/index.html
長崎県(終了)
〇長崎県 「令和7年度介護現場デジタル改革推進事業補助金」
【申請期間】5月19日(月)~7月11日(金)
https://www.pref.nagasaki.jp/object/shikaku-shiken-bosyu/boshu/726078.html
熊本県(終了)
〇熊本県 「介護職員勤務環境改善支援事業費補助金」
【事前協議締切】8月19日(火)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/32/238466.html
大分県(終了)
〇大分県 「介護テクノロジー導入支援事業」
【申請期間】8月1日(金)~8月31日(日)
https://www.pref.oita.jp/soshiki/12300/kaigotech2025.html
宮崎県(終了)
〇宮崎県 「宮崎県介護テクノロジー導入支援事業」
【申請期限】9月3日(水)
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/choju/kurashi/koresha/2025technology.html
鹿児島県(終了)
〇鹿児島県
「令和7年度介護ロボット導入支援事業」
【申請締切】9月19日(金)
https://www.pref.kagoshima.jp/ae05/kenko-fukushi/koreisya/jigyosha/r6robotto.html
「令和7年度介護サービス事業所ICT導入支援事業」
【申請締切】9月19日(金)
https://www.pref.kagoshima.jp/ae05/ict.html
沖縄県(終了)
〇沖縄県 「介護テクノロジー定着支援事業」
【事前協議締切】9月17日(水)
https://www.pref.okinawa.lg.jp/kyoiku/kaigofukushi/1006708/1031033.html
- 介護テクノロジー導入支援事業とは何ですか?
-
各自治体が行う介護ロボット・ICT・見守り機器などの導入費用を補助する制度で、補助率は3/4〜4/5、上限は数百万円〜1,000万円規模の事業です。
- どのような機器が補助対象になりますか?
-
見守りセンサー、移乗支援ロボット、排泄予測・入浴支援、介護記録・請求ソフト、業務支援ICTなどが一般的に対象となります。
- 自治体ごとに申請期間が違うのですか?
-
はい。自治体により募集開始日、締切、補助率が異なります。このページでは最新の募集日程を一覧化しています。
- 補助金の申請サポートを受けられますか?
-
書類作成・導入計画の立案・見積取得などもサポート可能です。お問い合わせよりご相談ください。



